◎ vol.26 |
|
|
9月8日(土) |
|
午後から、埼玉県障害者協議会20周年レセプションに公明党県議団を代表して参加。
本県の障害者団体が、協議会を結成してから20年になるそうです。
このような取組は、今や本県だけだそうです。関係者のご苦労のたまものだと感じました。これからも是非ともがんばってください。私どもも応援いたします。
|
|
|
|
|
|
|
9月10日(月) |
|
台風15号の接近により、「5か年計画特別委員会」の視察が延期になりました。
|
|
|
|
|
|
|
9月11日(火) |
|
台風15号の関東への接近にそなえ、朝から市内を巡回パトロールをしました。芝川、鴻沼川、鴨川いずれも氾濫はしませんでいたが、櫛引町内で道路冠水が数カ所発生しました。被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
鴻沼川の改修、特に地下河川が完成すればこのようなこともなくなると思いますので、一刻も早く改修が進むように取り組んでまいります。
|
|
|
|
|
|
|
9月12日(水) |
|
延期されていました「5カ年計画特別 委員会」の視察の第一日めです。
午後より、「大阪府ITビジネスインキュベータ」を視察いたしました。
大阪府も財政が大変厳しいようで、統廃合した県税事務所を利用しておりました。備品もリサイクルしていました。IT技術を活用した起業家の施設で、24時間365日使えることが特徴です。写真は3階の個別ブースの前です。
この日は、前日のアメリカでの同時多発テロの話題で持ちきりでした。
人間を虫けらのように思っているとしか考えられない、テロ行為は、断じて許されるべきものではありません。犠牲になられた方々に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
私は、県議会で「21世紀を非暴力の世紀」にしなければならないと申し上げました。道はどんなに険しくても、身近なところから流れをつくっていかなくてはならないと決意を新たにしました。
|
|
|
|
|
|
|
9月13日(木) |
|
○ 視察の第2日目。午前中は、大阪府庁で大阪府の総合計画の説明を受けました。
いろいろな意味で勉強になりました。(他県のことですので、あまり言及いたしません)
写真は大阪府議会にて。
午後からは、大阪府立健康科学センターに行きました。
ここは、子どもから、お年寄りまで、楽しみながら食生活について学んだり、検診もできる施設です。プールやジムも備えております。「ゲンキープ大阪」の愛称が公募によってつけられました。
写真は、音楽に合わせて光ったところをたたく機器で試しているところです。機械に反応の鈍さを指摘されてしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
9月14日(金) |
|
視察の第3日目。午前中に、京都府精華町にある国際電気通信基礎技術研究所を視察いたしました。
ここは「電気通信分野における基礎的・独創的研究の推進」をはかるために、1986年に設立されたところです。
今や携帯電話などの通信技術は日本は世界でもトップクラスだそうですが、さらに次世代型のコミュニケーションのあり方と研究しているそうです。
<写真1>
<写真2>
写真は、日本語の音声に対する英語への変換及び同時発生のデモをやっているところです。開発を初めてから15年だそうですが、ホテルのフロントとの会話を想定しているそうです。
写真1で、私が日本語で話すと、写真2・右のスクリーンに、私の話がまず漢字仮名交じりの日本語で表示され、次に翻訳された英語が表示されるとほぼ同時に、英語の音声が流れてきます。
英語は、ネイティブな発音です。実用までにあと5年ぐらいかかるそうです。ロボットの開発なども行っていました。
確かにメールなどは、便利で大いに役立つものですが、時として、自分の肉声でコミュニケーションをとりたいとと思うのは、私だけでしょうか。
|
|
|
|
|
|